帯状疱疹
先週末から左脇から左二の腕にかけて、ピリピリひきつるような感覚がありました。
今朝は何もなかったのに、昼前から左胸や左腕に何やら赤い発疹が・・・・・・。
まさか! ひょっとして? 帯状疱疹?
午後一で会社近くの皮膚科を受診すると、・・・・やっぱり! 帯状疱疹でした。 (^_^;)
原因はストレスや疲労による免疫力の低下とか。
ドラ吉、ストレスなんかまったく感じていないのだけど・・・・。
処方された薬をきちんと飲んで、しっかり安静をとることが大事なようです。 参ったな。
今朝は何もなかったのに、昼前から左胸や左腕に何やら赤い発疹が・・・・・・。
まさか! ひょっとして? 帯状疱疹?
午後一で会社近くの皮膚科を受診すると、・・・・やっぱり! 帯状疱疹でした。 (^_^;)
原因はストレスや疲労による免疫力の低下とか。
ドラ吉、ストレスなんかまったく感じていないのだけど・・・・。
処方された薬をきちんと飲んで、しっかり安静をとることが大事なようです。 参ったな。
スポンサーサイト
プチドライブ(2012.10.22)
昨日の休日出勤の振替えで、今日ドラ吉はお休み。
長いことパディの介護に尽くしてくれたポチの慰労を兼ねて、プチドライブに出かけました。
ポチの希望は美味しい魚料理を食べること。
そこで県内の魚どころ銚子に向かいました。
目指した先は銚子魚市場の向かいの「魚料理 常陸」

食べログで評判のお店です。
注文したのは一押しの「大漁定食」

舟盛のお刺身(マグロ、貝柱、甘海老、金目、イワシ、アジたたき、メバチ)、天婦羅(海老、白身、ししとう、小なす)、サラダ(イカ、大根、胡瓜)、つみれ汁、香の物
大満足の昼食となりました。
銚子漁港には沢山の大型漁船が入港していました。
写真は第17大師丸、静岡県戸田港を母港とする運搬船です。

3.11の地震で津波や液状化で被害を受けた銚子、少し元気をとりもどしたようです。
長いことパディの介護に尽くしてくれたポチの慰労を兼ねて、プチドライブに出かけました。
ポチの希望は美味しい魚料理を食べること。
そこで県内の魚どころ銚子に向かいました。
目指した先は銚子魚市場の向かいの「魚料理 常陸」

食べログで評判のお店です。
注文したのは一押しの「大漁定食」

舟盛のお刺身(マグロ、貝柱、甘海老、金目、イワシ、アジたたき、メバチ)、天婦羅(海老、白身、ししとう、小なす)、サラダ(イカ、大根、胡瓜)、つみれ汁、香の物
大満足の昼食となりました。
銚子漁港には沢山の大型漁船が入港していました。
写真は第17大師丸、静岡県戸田港を母港とする運搬船です。

3.11の地震で津波や液状化で被害を受けた銚子、少し元気をとりもどしたようです。
高度8500mから
紅葉の天狗原周遊(2012.10.4-6)
槍!
虹の橋のたもとへ

今晩、愛犬パディ(イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル 雄)が虹の橋のたもとへ旅立って行きました。
16歳5ヶ月の天寿を全うし、本当に静かな最後でした。
二年ほど前から足腰の筋力が衰え自らの体重が支えられなくなり、昨年4月からは寝たきり状態となりました。
この一年半、妻のポチはパディの介護のため休職し、毎晩添い寝をして面倒を見てきてくれました。
お蔭でつい一週間前までしっかり食餌もし、コミュニケーションも取れていました。
パディは長女が中学二年生の夏休み、ドラ吉の人生初めて迎える犬として我が家にやってきました。
それ以来、ドラ吉の毎朝の日課にパディとの散歩が加わりました。
7歳頃からアトピー性皮膚炎を発症し、週二回のパディのシャンプーが日課に加わりました。
手間のかかる子でしたが、本当に頭の良い子で沢山の楽しい思い出を作ってくれました。
ありがとう、パディ! 虹の橋のたもとで待っていてね!