立山三山縦走(2012.8.25-26) その2
立山三山縦走(2012.8.25-26) その1

過去5回室堂を訪れていますが、雄山の山頂に立ったことは無く、満を持しての立山三山の縦走です。
立山は室堂までのアプローチに時間(とお金)がかかり、室堂の宿に前泊しない限り早朝の行動開始は困難で、三山縦走のコースタイムは8時間足らずですが、日帰りは難しい山域です。
勿論、8月中旬までの盛夏に朝一の立山駅6:00発のケーブルで室堂に向かえば7時過ぎに行動開始でき、当日中の下山も可能ですが、昼前にはガスが湧くことが多く、満足感が得られない可能性が高いと思われます。
交通費も嵩む立山、出費に見合う満足度をいかに上げるかが今回の山行のメインテーマでした。
ポイントはルート選定とどこに泊まるか、そして天気予報。 果たして結果はいかに・・・。
茹で落花生
白峰三山縦走(2012.8.2-3) その2
白峰三山縦走(2012.8.2-3) その1

昨年も計画した白峰三山縦走ですが、台風や豪雨の影響で林道が普通になったり、二俣までの登山道が閉鎖されたりして、実行することが出来ませんでした。
北岳と間ノ岳は2009年に登ったことがあり 、残すは農鳥岳。
奈良田からピストンする訳にもいかず、オーソドックスに広河原から縦走することにしました。
ハイシーズンの山小屋の混雑を嫌い、夏季休暇を利用して平日に登ることにしました。
<全ルート図>