fc2ブログ

三頭山(2012.4.28)

麦山浮橋



寝たきり老犬の介護のため、外出も儘ならないポチを置いて、山へ行くことの後ろめたさが募りますが、新緑のシャワーを浴びたいとの誘惑に勝てず、GW前半の好天を口実に奥多摩に向かうことにしました。

今回向かったのは三頭山、その名の通り三つの頂上(西峰1527m 中央峰1531m 東峰1528m)を持ち、奥多摩三山(大岳山・御前山・三頭山)の中で最奥に位置する山です。



続きを読む

スポンサーサイト



ケンちゃん登場

ケンちゃん

今朝、駅に向かう途中の原っぱで「ケンちゃん」に遭遇しました。

慌ててスマホで撮影しましたが、少し距離がありこれが精一杯の画像です。

先月半ば頃から、「ケーン、ケーン」という鳴声は聞こえていましたが、ご登場は今シーズン初めて。

今年もしっかり奥さんを射止めて、子作り頑張ってね!

ドラ吉の家の周りにはまだまだこんな自然が残っています。

筑波山・湯袋道(2012.4.22)

表紙カタクリ

スマートフォンのGPSの機能検証を兼ねて、裏筑波に行って来ました。

用事があったり、悪天候だったりで50日ぶりの山行です。


ニリンソウとカタクリとスミレ、春のハイキングを楽しむことが出来ました。

続きを読む

スマホでGPS

GPS軌跡


スマホでGPS機能を試してみました。

「山旅ロガーGOLD」と「地図ロイド」の二つのアプリをインストールして、いつもの通勤途中のウォーキングをトラッキングしてみました。

新御徒町駅から御茶ノ水駅までの歩行経路をしっかり捉えることが出来ました。


「山旅ロガーGOLD」はスマホ本体内蔵のGPSを使って現在地のトラッキングを行うアプリで、通信圏外での使用が可能です。

また、「地図ロイド」は国土地理院の電子国土地形図を閲覧する為のアプリで、Google地図やYahoo地図も使用することが出来、キャッシュをSDカードか内部ストレージに予め保存しておけば、通信圏外でも利用することが出来ます。

機内モード(通信機能切断)で使用することで、電池の消費もかなりセーブ出来、一泊二日程度の山行なら十分利用できそうです。

まずは筑波山あたりで試してみましょう。


B級グルメ

一泊二日の札幌遠征から帰ってきました。


今回はサッカー観戦とともに楽しみだったのがB級グルメ。

(1)初日昼食・・・・空港にて

   ドライブインいとうの豚丼    柔らかな豚肉と甘辛たれのマッチングが絶妙 粉山椒のピリカラ感が堪らない。

豚丼


(2)飲酒後の〆として・・・・すすきのにて

   ばぐばぐのスープカレー  地下鉄すすきの駅近のソシアルビルの2Fにある少し怪しいお店 
   トッピングや辛さも色々選べます。 頭皮からの汗が止まらない!

スープカレー


(3)二日目昼食・・・・空港内 道内10ヶ店が集結する「北海道ラーメン道場」にて

   銀波露のチャーシュー麺 あれこれ迷って江別の銀波露にしました。
   濃いめの醤油味、焼豚に圧倒されました。
                                         

チャーシュー麺


「安くて美味しい」北海道を堪能してきました。



前日の雪も明け方には止み、薄陽が差す朝となりました。

出発まで少し余裕があったので札幌駅までの散歩を楽しんできました。


テレビ塔


北海道庁



来年もまた来たいので、コンサドーレには頑張って残留してもらいましょう。

勝った!

到着した札幌は小雪まじりの生憎の天候でしたが、今日の試合会場は札幌ドーム、天候に影響されることなく観戦することが出来ます。


札幌ドーム外観

まるでUFOのような特異な外観、普段は北海道日本ハムファイターズのホームスタジアムになっています。

サッカー開催日だけ、写真手前の広場で養生している天然芝のピッチをドーム内に引き入れて試合を開催しています。

試合

試合は2:0でレイソルの勝利、遠征の甲斐がありました。


スコアボード


勝利を祝して今晩はすすきのへ繰り出して祝杯をあげます。 呑むぞ! 

いざ札幌!

これから札幌に向かいます。柏レイソルvs札幌コンサドーレの試合観戦とB級グルメが目的の気軽な一人旅です。

B747

ところで今日の搭乗機はB747ー400D、登録記号JA8959、1993年1月登録の機体です。
日航のB747は総て退役済みで、全日空が保有する8機も2015年には全機退役予定です。
最近はB777が主力になり、搭乗機会がすっかり減ってしまいました。

今日の座席はアッパーデッキ、久しぶりのB747のフライトを楽しんで来ます。


P.S. 天気がよく、関東平野が良く見えました。

特徴的なハート型の渡良瀬遊水地です。

渡良瀬遊水地

やっと春

駿河台の桜

爆弾低気圧による嵐も通り過ぎ、いよいよ東京にも春の到来です。

写真は会社近くの桜の木、今日の暖かさで一気に七分咲きとなりました。

ドラ吉もヒートテックからやっと解放されました。

それでもこの週末は札幌遠征の予定、天気予報では現地は降雪の可能性もありそうとのことで、体調管理に注意しなくては。


ところで、日本での氷河の存在が正式に認定されたとの報道がありました。

剱岳の「小窓雪渓」・「三ノ窓雪渓」、そして雄山の「御前沢雪渓」の三ヶ所です。

GPSを駆使した精密調査の成果だそうですが、ロマンのある話題ですね。

2012.4.2

桜2

今日から新年度。

今朝もまだまだ寒かったですが、神田明神脇の公園の桜もぼちぼち咲き始めました。

ドラ吉の勤務先でも僅かですが新入社員を迎えます。

なんとなくワクワクするスタート、気持ちの良い朝です。
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

kdorakichi

Author:kdorakichi
横浜生まれで現在は柏の住民です。
野球はドラゴンズ、サッカーはレイソルを熱烈に応援しています。
妻のポチと楽しく山を歩いています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR