fc2ブログ

いよいよGW

いよいよGWが始まりますね。

我が家の小さな庭も、ハナミズキやクレマチスが咲き誇り、春爛漫を迎えています。


ハナミズキ2


ハナミズキ1


クレマチス1


クレマチス2



今年はここに来て、上空に寒気が流入して大気が不安定になっているようで、一昨日も柏市内で竜巻(?)が発生して、駐車中の自動車が横転する事故が有りました。

北アルプスもここ数日荒れ気味で、小屋開け準備中の涸沢ヒュッテの外売店が大きな雪崩にあい、一部倒壊したとか。


GWの前半は小屋泊まりで尾瀬ヶ原散策、後半は徳澤テントベースで蝶ヶ岳の予定です。

安全に十分留意して、春山を楽しんでまいります。
スポンサーサイト



骨折日記(その8)

骨折して、今日で3ヶ月経ちました。

リハビリも順調に進み、可動域はほぼ元通りに回復しました。

痛みもほとんどありません。 

若干のむくみと痺れが残っていますが、時間をかけるしかないようです。

と言うことで、「骨折日記」はこれにて終了です。



来週末、残雪の尾瀬ヶ原に行ってきます。  「山ある記」、復活します!

筑波山、入山規制

今度の日曜日は天気もまずまずの予想、そろそろ足慣らしを兼ねて筑波山にでも行ってみよう。

ユースホステル跡地からの山頂ピストンなら手を使うことも無いし、カタクリやニリンソウを愛でることが出来るかな。

と思っていたら、なんと筑波山は入山規制中とか。

今回の大地震の後の余震で落石が発生し、下山中の女性登山者がお亡くなりになり、現在も安全が確認できないとして、徒歩による入山が禁止されているようです。(合掌)

筑波山神社の石の鳥居も中央部に亀裂が生じ、周辺の立ち入りが禁じられているとのこと。

ケーブルカーやロープウェーを使って山頂へ行くことは出来ますが、やはり歩かないと・・・・。

なかなか山に行けません。



つくば観光コンベンション協会のおしらせ




骨折日記(その7)

70日振りにスポーツジムに行ってきました。

トレーナーに骨折の経緯を話して、リハビリメニューを作ってもらいました。

軽いダンベルを用いたリストカールとリストエクステンションを中心に進めていきます。

トレーニングの前に握力を測定したら、左が右の半分になっていて愕然、真剣に取り組みます。

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

kdorakichi

Author:kdorakichi
横浜生まれで現在は柏の住民です。
野球はドラゴンズ、サッカーはレイソルを熱烈に応援しています。
妻のポチと楽しく山を歩いています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR