fc2ブログ

スミレ、見つけた!

男坂のスミレ

ラジオを聴いていて、静岡で桜が開花したことを知りました。

例年なら各メディアの桜の開花情報で盛り上がっている頃なんですね。

今年は大震災と原発事故という異常な状況と自分自身の骨折で、フィールドへの関心が薄れていました。


そんな中、昼食で外に出た帰りに、足許でスミレが咲いているのを見つけました。

場所は明治大学脇の男坂の石段。 石の隙間に根を張り、けなげに咲いていました。


フィールドに出たい、春を感じたい、急にそんな気持ちになりました。

スポンサーサイト



骨折日記(その6)

骨折して2ヶ月、リハビリ開始から1ヶ月経過しました。

手の甲側への可動域はほぼ90度まで回復、手の平側へは70度くらいです。

むくみが未だ残っており、若干痺れる感じがします。

重いものは持てませんが、日常生活には全く支障はありません。

今週から負荷をかけてのリハビリを始めました。

4月からジムでのトレーニングも再開します。

ご心配をお掛けしましたが、復活までもう少しです。   頑張ります!

今、できること

ハタメグミさんのイラスト1
(FC東京キャラクターより)


今回の地震がなかったなら、今日3月19日は私が応援するJリーグ柏レイソルとベガルタ仙台の試合が行われるはずでした。

とあるブログで、この試合を見に柏に来るのを楽しみにしていたベガルタ仙台のサポーターの死を知りました。


一連のイラストは柏レイソルのプログラムにイラストを描いてくださっているハタメグミさんの作品です。
転載の許可をいただいたので拙ブログに載せさせていただきます。


今、出来ることをそれぞれの立場でしっかりやりましょう。



ハタメグミさんイラスト2
(モンテディオ山形キャラクターより)



ハタメグミさんイラスト3
(柏レイソルキャラクターより)



ハタメグミさんイラスト4
(ジェフユナイテッド千葉キャラクターより)



ハタメグミさんイラスト5
(サンフレッチェ広島キャラクターより)



非日常の日常化

このたび被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。



大変な一週間が過ぎました。

地震発生当日、鉄道の不通により帰宅難民となり、会社に泊まり込むことになりました。

自宅は2Fのテレビが床に落ちたくらいで、たいした被害もありませんでした。

今週は鉄道の間引きで「痛勤」を強いられましたが、毎日会社に行くことが出来ました。


ニュースが伝える被災地の惨状、首都圏における物の買い占め、計画停電、そして福島原発事故への必死の対応。

「非日常」が「日常」になってしまいました。


こんな中、私たちが今すべきことは「冷静に行動する」こと。

将来に対する自分の不安に備えることよりも、今現在困っている人々に救いの手を差し出すこと。

それぞれが出来る範囲で頑張りましょう。










骨折日記(その5)

ギブスが外れて10日経ちました。

手の甲側の可動域はかなり拡がりましたが、手のひら側はまだまだです。

お風呂で温めながらのリハビリで滑らかに動くようになるのですが、翌朝になるとまた固まってしまいます。

正に一進一退、根気勝負です。

出発

空港2    空港1


久しぶりに成田空港まで行ってきました。


今日からポチ・長女・次男はインドへ、ドラ吉は休暇を取って見送りです。

昨秋、日本で挙式した長女のインドでの結婚式がこの週末行われるのです。

無事卒業も決まり、4月の入社式を待つだけの次男も同行することになりました。

ドラ吉と長男はさすがに年度末で長期休暇は取れず、残念ながら留守番です。


長女は今年中にインドに永住する予定、次男も社会人に。  二人にとって新しい生活への出発の旅です。








カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

kdorakichi

Author:kdorakichi
横浜生まれで現在は柏の住民です。
野球はドラゴンズ、サッカーはレイソルを熱烈に応援しています。
妻のポチと楽しく山を歩いています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR