骨折日記(その4)
二週間ぶりにS病院に行ってきました。
今回レントゲンを撮って、骨がつながっていればギブスを外せるということでしたが・・・・・。
結果は
、小型の電動回転ノコギリでギブスを切ってもらいました。
当然のことながら、手首の可動範囲はかなり狭くなり、左腕全体もだいぶ細くなってしまいました。
入浴時に手首をよく温めて少しずつ可動域を拡げていき、1ヵ月位したら右手を副えて力をかけて前後左右に曲げるようにとのこと。
きちんと元通りになるよう、しっかりリハビリに励みます。
励ましてくださった皆様、有難うございました。
今回レントゲンを撮って、骨がつながっていればギブスを外せるということでしたが・・・・・。
結果は

当然のことながら、手首の可動範囲はかなり狭くなり、左腕全体もだいぶ細くなってしまいました。

入浴時に手首をよく温めて少しずつ可動域を拡げていき、1ヵ月位したら右手を副えて力をかけて前後左右に曲げるようにとのこと。
きちんと元通りになるよう、しっかりリハビリに励みます。
励ましてくださった皆様、有難うございました。
球春
三大義務
春に三日の晴れなし
この先の天気図を見ていると、高気圧と低気圧が交互に通過して、天気は周期変化となるようです。
「春に三日の晴れなし」
柏の天気予報も傘マークが目に付くようになりました。
自業自得とはいえ、片手で傘をさしての通勤は苦痛です。
早くギブスが取れないかな。
「春に三日の晴れなし」
柏の天気予報も傘マークが目に付くようになりました。
自業自得とはいえ、片手で傘をさしての通勤は苦痛です。
早くギブスが取れないかな。
梅まつり
骨折日記(その3)
二週間ぶりに病院に行ってきました。
レントゲンを撮って、回復の具合をチェックしてもらいました。
「順調ですよ」とのK先生の言葉に、ホッとするドラ吉です。
次回はまた二週間後、その時点で恐らくギブスは外せるようです。
油断せずに頑張ろう。
レントゲンを撮って、回復の具合をチェックしてもらいました。
「順調ですよ」とのK先生の言葉に、ホッとするドラ吉です。
次回はまた二週間後、その時点で恐らくギブスは外せるようです。
油断せずに頑張ろう。