fc2ブログ

散歩の達人

散歩の達人

暇つぶしに寄った書店で見つけて買ってきました、「散歩の達人 3月号」。


特集はわが街、柏と隣組の流山・松戸・我孫子です。


山に行けない間、地元探訪でも楽しみますか。



スポンサーサイト



骨折日記(その4)

二週間ぶりにS病院に行ってきました。

今回レントゲンを撮って、骨がつながっていればギブスを外せるということでしたが・・・・・。






結果は、小型の電動回転ノコギリでギブスを切ってもらいました。


当然のことながら、手首の可動範囲はかなり狭くなり、左腕全体もだいぶ細くなってしまいました。

入浴時に手首をよく温めて少しずつ可動域を拡げていき、1ヵ月位したら右手を副えて力をかけて前後左右に曲げるようにとのこと。

きちんと元通りになるよう、しっかりリハビリに励みます。

励ましてくださった皆様、有難うございました。

球春

レイ君

プロ野球もオープン戦が始まり、いよいよ球春の到来です。

スポーツニュースは日ハムの斎藤佑樹選手の話題でもちきりで、早くも食傷気味です。

2シーズンぶりにJ1に復帰した我らが「柏レイソル」も、宿敵千葉とのプレシーズンマッチに臨みました。

続きを読む

三大義務

税務署


昔、学校で習いましたね、国民の三大義務。


そう、  教育、 勤労、 納税


義務の一つを果たすべく、休日開庁の柏税務署に行ってきました。


別に高額所得者という訳ではなく、給与所得の他に僅かばかりの余禄が有ったのと、医療費の還付の為の確定申告をしたまでです。


ほんの少しの義務を果たしただけですが、清々しい気分です。

税金の使途にもドラ吉なりに意見もありますが、先ず政治がもう少しまともになって欲しいです。


春に三日の晴れなし

この先の天気図を見ていると、高気圧と低気圧が交互に通過して、天気は周期変化となるようです。


「春に三日の晴れなし」

柏の天気予報も傘マークが目に付くようになりました。

自業自得とはいえ、片手で傘をさしての通勤は苦痛です。


早くギブスが取れないかな。

梅まつり

今朝も最近お気に入りの湯島天神コースを歩いて来ました。

いよいよ今日から「梅まつり」も始まります。

梅まつり6  梅まつり7

本殿裏のしだれ梅は五分咲きですが、全体としてはやっと三分咲き程度でしょうか。

梅まつり2


梅まつり1


梅まつり4


梅まつり5


庭園整備も完成に近づいています。


梅まつり8


梅まつり9

今晩、そして建国記念日の11日に南岸低気圧の通過で柏も雪マークがつきました。

しばらくは冬と春のせめぎ合いが続きそうです。

  

骨折日記(その3)

二週間ぶりに病院に行ってきました。

レントゲンを撮って、回復の具合をチェックしてもらいました。

「順調ですよ」とのK先生の言葉に、ホッとするドラ吉です。

次回はまた二週間後、その時点で恐らくギブスは外せるようです。

油断せずに頑張ろう。

日課

新御徒町駅の階段

つくばエクスプレス新御徒町駅の階段です。  85段 あります。

毎朝この階段を上るのがドラ吉の日課です。  究極の自己満足ですね。

湯島天神の朝

湯島天神の梅


骨折から10日経ちました。

お蔭さまで痛みはほとんどなくなり、右手一本の生活にもすっかり慣れました。

通勤途上のウォーキングが、体を動かせる唯一の楽しみ。  今朝は湯島天神コースを歩いて来ました。

昨日から東京では私立中学校の入学試験が始まり、いよいよ受験シーズンに突入です。

天神さんの境内の合格祈願の絵馬も、ずいぶん数が増えていました。

早朝からお参りする親子連れも見かけました。   合格するといいですね。

境内にある梅園の梅も紅白の花をつけ始めています、来週8日からは梅まつりとか。

寒い、寒いと言っていても、春は確実に近づいているのですね。






カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
プロフィール

kdorakichi

Author:kdorakichi
横浜生まれで現在は柏の住民です。
野球はドラゴンズ、サッカーはレイソルを熱烈に応援しています。
妻のポチと楽しく山を歩いています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR