fc2ブログ

LOWA TAHOE PRO GTX

LOWA TAHOE PRO

久しぶりのトレッキングブーツの購入です。

2006年10月、登山を本格的に始めるに当たって購入したLOWAのTAHOE、二度のソールの張り替えをしながら履いてきましたが、そろそろお役御免の時期を迎えました。

先日の燕岳山行の途中寄った穂高駅前の登山用品専門店の「バックカントリー穂高」、オーナーの太田さんは登山靴フィッティングのプロです。

太田さんにしっかりフィッティングしてもらい、TAHOEの後継モデルのTAHOE PRO GTXを購入しました。
ヌバックレザー一枚皮の堅牢なブーツで、ソールも変わり岩場でのグリップ力が更に強くなりました。

しっかりWAX UPして、永く付き合っていこうと思います。
スポンサーサイト



雪山の準備

グリベルG12オーマチック


連休の山行も無事終わり、そろそろ降雪のニュースが楽しみな季節になって来ました。

昨年、コバ付きの冬靴を買ったので、折角ですからワンタッチクランポンを準備することにしました。

グリベルG12オーマチック。

楽天のSHOPで、定価の10%引き+ポイント10倍で購入することが出来ました。

結構良い買い物が出来ました。

防水デジカメ

DMC-FT3





6年ほど使用してきた愛機 RICOH Caplio R4 の調子が今ひとつで、買換えることにしました。


Panasonic Lumix DMC-FT3

アウトドアで頼れる、タフネス設計(防水・防塵・耐衝撃)のフルハイビジョンムービーデジカメです。


GPS機能、方位計、高度計を搭載、GPSは地図表示や軌跡表示は出来ませんが、経度・緯度はしっかり測定する為、
山行時に常に持参しているTrekkingMapEditor地形図に経緯線を出力しておけば、現在地の確認は確実に出来ます。

本当はGARMINの最新GPS,MAP62SJが欲しいのですが、先立つものが・・・・・。
現在地を確実に捕捉出来るだけでも、いざと言うとき心強いと思います。

防水性能も水深12mで60分OK,雨や雪でも心配無用です。

春先には40000円近くしていたのが、30000円を切るところまで価格も下がってきました。

今回はほぼ全額を楽天のポイントを充当、実質出費はゼロ、良い買い物が出来ました。


ラッセル

先週末の荒天に加えて、今日から2日にかけても強い冬型の気圧配置が続き、山は大荒れ、ドカ雪の可能性もあり、とか。


年明けに予定している雪山山行も、膝上~腰上の本格的ラッセルを強いられるかも・・・・。

そうなるとドラ吉のスノーシュー(TSL 225ランド)ではちょっと役不足。

仕事納めの昨日、会社近くのさかいやに駆け込んで、ゲットしてきました。


ご存知、EXP of JAPAN のジュラルミン製ワカン。


ワカン


強い味方です。

さぁて、いよいよお正月ですね。

ドラ吉の三が日は喪中と言うこともあり、静かなものになりそうです。

テレビ桟敷で、サッカー・ラグビー・箱根駅伝とスポーツ観戦三昧かな。

冬靴

物欲大魔王現る!

11月後半から何度か、会社帰りに神田神保町界隈の山道具店を歩き回り、数多くの冬靴を試し履き。

あれこれ迷っているうちに、欲しい靴のドラ吉サイズが店頭からなくなってしまいました。

そこで、楽天をチェック。    有りました!  それもポイント10倍!

この日曜日、佐川急便サンタさんが届けてくれました。


scarpa3


SCARPA MONT BLANC GTX

今シーズン、新たにリリースされたモデルで、ワンタッチクランポンもOK。

「しなやかさとフィット感を徹底追求したウィンターブーツの決定版」が謳い文句です。

Balaclava

今春、師匠BAKUさんのガイドで残雪期の谷川岳、奥大日岳に登り、雪山登頂への意欲が高まってきました。

今冬は実力に見合った範囲で、雪山と向かい合ってみたいと思っています。

そこで少しずつ雪山装備を買い揃えています。

今回、会社近くのさかいやでバラクラバをGETしました。

12月号の「山と渓谷」誌の「山の小物 インプレッション」で紹介されていた、モンベルのジオラインL.W.です。

心配無用です、これを被ってコンビニに行くようなことはしませんから。

バラクラバ

ソールの張替え

愛用の登山靴、LOWA TAHOE GTX

2006年10月に購入、今日2回目のソール張替えが済んで手許に帰ってきました。

同じモデルをもう一足所有(2007年9月購入、1回張替え済)、交互に履いています。

とにかくフィット感が抜群、これからもしっかりメンテナンスして、末永く付き合っていきたいです。


LOWA TAHOE GTX1

ヘッ電

ヘッ電

新しいヘッ電を買いました、PETZLのティカXP2です。

先日の山行で早朝5時からの行動で、従来から使用していたティカ2の照度が低く足元に不安を感じました。

これからの時期、日没時間もどんどん早くなるので、より明るい機種を購入しました。

楽天で定価の15%OFF+ポイント10倍でした。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

kdorakichi

Author:kdorakichi
横浜生まれで現在は柏の住民です。
野球はドラゴンズ、サッカーはレイソルを熱烈に応援しています。
妻のポチと楽しく山を歩いています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR