fc2ブログ

6月の八ヶ岳(2009.6.27)

ウルップソウ

<過去記録>

花を求めて日帰りで八ヶ岳を歩いてきました。

ドラ吉が初めて八ヶ岳の稜線を歩いたのは2007.6.23のことで、常陸野ハイキング倶楽部のBAKUさんたちと天望荘に泊まって阿弥陀岳から硫黄岳まで縦走しました。

そのときの稜線のお花畑の見事さに、すっかり山の虜になってしまいました。

ポチにツクモグサを見せてあげたいと、この時期を選びましたが、残念ながら少し遅かったようです。

続きを読む

スポンサーサイト



北岳・間ノ岳(2009.8.22-24)

kitadake


<過去記録>

日本で二番目に高い 北岳(3193m) 、四番目に高い 間ノ岳(3189m)を歩いてきました。



標高1529mの広河原から標高3010mの北岳肩ノ小屋テン場まで標高差1481m、テントを担ぎ上げるのが一仕事でした。

でも、汗かき仕事の後には素晴らしい景色が待っていてくれました。










続きを読む

大キレットを越えて・・・槍穂縦走(2009.8.7-9)

大キレット


登山を始めて3年、憧れの大キレットをポチと二人で越えてきました。



<過去記録>

今年の夏山のメインテーマの「キレット越え」、なかなか梅雨が明けず日程の見直しを余儀なくされましたが、8/7~8/10の4日間(うち1日は予備日)で槍から前穂まで縦走することにしました。

行動計画

   一日目:上高地→ヒュッテ大槍(コースタイム 8:00)

   二日目:ヒュッテ大槍→槍ヶ岳山荘→南岳→北穂→穂高岳山荘(コースタイム 9:00)

   三日目:穂高岳山荘→奥穂→前穂→上高地(コースタイム 7:30)

   *二日目の宿泊地は状況により、南岳小屋、北穂高小屋も検討
   
   *エスケープルート:天狗原、涸沢

続きを読む

裏銀座漫遊(2009.9.18-22)その1

三俣山荘と鷲羽

<過去記録>

三俣山荘のテン場に定着して、黒部五郎・鷲羽・水晶の百名山三峰を歩いて来ました。

例年よりも早い紅葉シーズンの訪れに、素晴らしい景色を堪能することが出来ました。

私たちにとって初めての山中四泊の長期山行でしたが、好天に恵まれ、トラブルもなく、楽しい五日間でした。

続きを読む

裏銀座漫遊(2009.9.18-22)その2

カールの姿


三俣山荘のテン場から黒部五郎岳を往復します。

続きを読む

裏銀座漫遊(2009.9.18-22)その3

岩苔乗越・奥に水晶


今日は鷲羽・水晶のピークを踏み、黒部源流の道を降って、テン場に戻ります。

続きを読む

乗鞍高原スノーシューハイク(2009.2.21)

今年も暖冬異変、雪が少なすぎます、と思っていたら乗鞍方面で大雪の情報、早速行って来ました。

RIMG0084.jpg

続きを読む

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

kdorakichi

Author:kdorakichi
横浜生まれで現在は柏の住民です。
野球はドラゴンズ、サッカーはレイソルを熱烈に応援しています。
妻のポチと楽しく山を歩いています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR