fc2ブログ

奥大日・立山(2015.9.27-29)

立山表紙

ドラ吉の勤務先の社長Aさん、日本風景写真協会の会員で、昨年は紅葉を求めて涸沢に遠征しましたが、今年はもう少し手軽な山域で撮影に専念したいとの要望。

相談に預かったドラ吉、BAKUさんの昨年の立山の山行記録をお見せしたら、是非立山に一緒に行きましょうとのお誘い。

8月中旬にギックリ腰をわずらって、夏山計画をふいにしてしまったドラ吉、渡りに舟と参加することにしました。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

唐松・五竜(2015.7.31-8.1) その2

表紙

夕べは結構蒸し暑く、部屋が混んでオイルサーディン状態もあって、寝不足気味です。

当初の予定では3:20起床、4:00行動開始で五竜山頂でご来光を拝む予定でしたが、予定を変更して今日は遠見尾根を下山することにしたので、少しゆっくりすることにしました。

続きを読む

唐松・五竜(2015.7.31-8.1) その1

唐松・五竜表紙

2013年9月の朝日岳~白馬岳の縦走以来、およそ2年振りに北アルプスに行って来ました。

行先は唐松・五竜、8年前にBAKUさんに連れて行って頂いた、ドラ吉初の北アルプス。

超好天の下、思い出をなぞりながら歩いて来ました。

続きを読む

久しぶりの筑波山・薬王院コース(2015.7.25)

2015年7月25日(土)  曇りのち晴れ   ドラ吉単独

<行程> 薬王院(6:30)→林道出合(7:08-7:12)→大石重ね(7:57)→展望台(8:12-8:17)→男体山山頂(8:30)→ 御幸ヶ原(8:39-8:49)→大石重ね(8:57)→林道出合(9:25-9:27)→薬王院(9:54)




4月の尾瀬ヶ原残雪山行以来、3ヶ月振りに山に行ってきました。

この3ヶ月、色々なことがありました。

前立腺肥大の持病があるドラ吉、年に3回前立腺癌の腫瘍マーカーであるPSAの検査を受けていますが、5月の検査で異常高値が出てしまいました。
それを受けてMRIの検査を受けたところ、主治医から癌の可能性が大との診断を下されました。

最終診断は一泊入院しての前立腺針生検。

7/4-7/5で入院、検査を受けました。

実は6年前にも同様の事態があり、生検を受けましたが、その時はセーフでした。
しかし、今回はMRIの画像診断でもクロの可能性が高いとのことでしたので、Aflacのお世話になる覚悟をしておりました。

最終結果の出る7/21までの16日間、さすがのドラ吉も悶々としておりました。
その間7/19日は、昨年亡くなった父の一周忌と納骨の法事で、長男としての役目もあり、かなり大変でした。


7/21慈恵医大柏病院の判定は「病理診断の結果、がん細胞は認めず」、またまたセーフです!


悪運強いドラ吉、そう言えば今年の初詣のおみくじは「大吉」でしたっけ。
Aflacのお見舞金をもらい損ねた、と強がりを言うドラ吉ですが、何よりも健康が一番、ほっといたしました。



と言う訳で夏山シーズン真っ盛り、足慣らしと夏靴のソールのチェックを兼ねて筑波山に行ってきました。


盛夏の低山は暑さとの戦い、早朝登山が決め手と5:00に柏を出て、6:30に登山口の薬王院をスタート。
曇り空で日の光はないものの、昨日の大雨の後で蒸し暑さは半端なく、5分も歩けば汗が滴り落ちてきました。

薬王院

40分ほどで林道出合、この先はどこまでも続く長い丸太の階段道。  トレーニングには最適です。

長い階段

大石重ねから、いつものように反時計回りで自然研究路を進みます。 

途中、展望台にも寄ってみましたが、展望はほとんどありませんでした。

自然研究路

男体山山頂で証拠写真を収めて、御幸が原へ。

男体山山頂


降り立った御幸が原には地元の小学生の願いを叶える七夕飾りがたくさんありました。

気が付くと沢山のオニヤンマが乱舞しています。
昆虫採集に夢中になった子供の頃の夏休みを懐かしく思い出しました。

七夕飾り1

七夕飾り2

帰路は1時間余りで登山口へ。

ゴール


今日の歩行時間は3時間、山と高原地図のコースタイムの7掛け、体力的にはそんなに落ちていないようです。

今週末、後立山連邦縦走を計画しています。

今から8年前、2007年8月4~5日の日程で山のお師匠さんのBAKUさんに連れて行って頂いた、ドラ吉の人生初の北アルプス。
八方尾根から唐松岳を経て五竜山荘に泊まり、翌日五竜岳山頂を踏んで、遠見尾根を下りました。
生憎の天候で、唐松岳、五竜岳ともに山頂からの展望はありませんでしたが、その後の登山熱を高めてくれた、思い出深い山行でした。

思い出のルートを歩き、天候が良ければ鹿島槍、爺ヶ岳へと足を延ばしたい思います。

残雪期の尾瀬、鳩待通りから尾瀬ヶ原を目指す(2015.4.25-26)

表紙

昨年5月に茅ヶ岳を登って以来の11ヶ月ぶりの山行です。

ガイドのBAKUさんに誘っていただき、残雪の尾瀬を訪ねてきました。

続きを読む

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

kdorakichi

Author:kdorakichi
横浜生まれで現在は柏の住民です。
野球はドラゴンズ、サッカーはレイソルを熱烈に応援しています。
妻のポチと楽しく山を歩いています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR